原稿を作成するライター。
中でもwebライターはインターネットの登場により一気に増えた職業です。
webライターは原稿を出せば仕事になるので、在宅勤務や田舎でも仕事をできますし、時間を気にせず働けるなど魅力があります。
webライターの収入はピンキリで週5日換算で月収10万円程度しかもらえない人もいれば、月200万円以上稼ぐ人が存在します。
収入面ではうまくいけば高収入ですが、うまくいかなければかなり疲弊することになります。
この記事では未経験からライターになるにはどうしたらよいのか、月100万円以上稼ぐライターになるにはどうしたらいいのかご紹介します。
未経験からライターになるには?
まず最初に未経験からライターになるにはどうしたらいいかご紹介します。
未経験可のライター募集に参加する
ライターになるには未経験可のライター募集に参加するのが一番手取り早いです。
どの分野でもそうですが、現場で働くのが一番成長が早くライターになる場合も同様です。
また、ライターになるには必要な資格があるわけでもないので、働いて実績をつけるのが一番早いです。
その一方で、普段書きなれてない人がライターの仕事をするのは、体力的にキツイです。
文字を書く筋肉がついていないですからね。
最初はかなりキツイですが、徐々に文字を書く筋肉をついてきますし、文章も上手にかけるようになってくるので、いい企業に恵まれれば楽しく仕事することができます。
ブログを作る
ライターになるにはブログで練習してしまうのもありだと思います。
ブログを作って、自分のブログでライティングを行うのです。
これは厳密にいえばライターではなく、ブロガーやアフィリエイターになりますが、自分のブログに書くことでライティング技術が向上していきます。
また、ブログがアピール材料にもなりますし、アフィリエイトで結果を出せば月数百万単位で稼げることもあるので、ブログを始めてしまうのもいいでしょう。
スクールに通う
ライターになるにはスクールに通うのもありでしょう。
ライターを養成するスクールがあるので、そこに通いライティングの知識について学びます。
イメージで言うと自動車の学科を学ぶって感じですね。
自動車の運転には知識をつける学科とスキルを身につける教習があります。
ライターの養成スクールはここの知識をつけるのがメインになるので、ライティングのスキルはつきません。
いくら知識を学んでも自動車の運転ができないとでライティングも実践して身につける必要があります。
テストを受ける
ライター募集をしている企業の中にはテストを行っている企業があるので、その企業でテストを受けましょう。
例えばサグーワークスのプラチナライター募集では、未経験からでのテストを受けることができます。
その上、添削をしてくれるので、自分が足りないところを把握することできます。
テストに落ちても添削によりスキルを伸ばすことができるので、文章力がある人もない人にとってもおすすめです。
月100万円以上稼ぐライターになるには
ライターになるにはどうしたらいいかご紹介してきまいした。
次が、月100万円以上稼ぐライターになる方法です。
100万円ライターになるにはフィードバックしてくれる企業に入ることやクラウドソーシングを使うなどいくつかの方法があります。
フィードバックをしてくれるところに入る
ライターになるために一番おすすめしている方法がフィードバックしてくれる企業に入ることです。
ライターが月100万円稼げるようになるには大前提としてスキルをつける必要があります。
どのようなスキルかというと、記事にアクセスを集められるスキルで、検索流入を増やすSEOライティングやSNSでシェアされるような記事を書く必要があります。
このアクセスを集められるスキルを独学で学ぶのにはほんとに難しいので、フィードバックしてくれる企業に入りことによって日々の業務の中でライティングスキルをつけていきます。
以下のリンクの会社でライターを募集していて私も関わっているのですが、かなり細かくフィードバックをしてくれています。
未経験ライターも多数活躍しているので、ライターになりたいのであればおすすめです。
クラウドソーシングを使う
ライターになるにはクラウドソーシングを使うのもありです。
クラウドソーシングはインターネットなどで仕事を受発注する仕事のことで、たくさんのライター募集がされています。
このクラウドソーシングを使ってライターになることができます。
その一方で、クラウドソーシングの場合はかなり報酬が安く普通にやっていては100万円に到達することは無理なのですが、実績を積むためにはクラウドソーシングがおすすめです。
かなり安い案件とももあるので、初心者のライターでも安心して始めることができます。
クラウドソーシングはクラウドワークスがおすすめです。
交流会に参加する
効率はよくないですが、ライターになるために交流会に参加するのもアリです。
ただ、気をつけてないといけないところがライター特化の交流会に参加すること。
ライターの交流会には始めたばかりのライターや仕事で溢れているライターまで様々なライターが参加します。
その際、大事にしたいのが仕事で溢れているライターです。
仕事で溢れているライターは多数の仕事依頼がくるので、そのいくつかを紹介してくれるかもしれないですし、場合によってはライターとして教育してくれるかもしれません。
すごい人につけば、そこから仕事が舞い込んでくるので、グングン収入が伸びて行く可能性があります。
ただ、交流会に行ってこうなる確率は10%あるかないかなので、複数回交流会に参加する必要があります。
経験をたくさん積む
100万円ライターになるには経験をたくさん積みましょう。
それも数字やインパクトを残せる経験をして、実績を残すこと。
例えばですが、「ライター 仕事内容」で1位を獲得したなどの実績や月間数千万PVのメディアでライターをやっているといえば、なんとなくできる人なんだなと思いますよね。
また、誰もが知っているメディアでライターをやっているのも同様です。
100万円ライターになるにはこのような実績が必要不可欠で、実績を残せば放っておいてもお仕事依頼がくるようになります。
100万円稼ぐライターになるためにはまずは経験。
最初は報酬がかなり低いと思いますが、これも経験と思いたくさんの仕事を経験するようにしましょう。
まとめ
ここまでライターになる方法と100万円稼ぐライターになるにはどうしたらいいのかご紹介してきました。
ライターは稼げない人はびっくりするほど稼げないですが、稼げる人は月100万円以上稼いでいます。
この記事を参考にしていただいて、月100万円以上稼ぐライターになっていただけたら嬉しいです。
【ライターになる方法を知りたい人向け記事一覧】
コメントを書く