最近、注目されているサラリーマンの副業。
1社で働く終身雇用制度は事実上崩壊して、自分の力で食べていく能力が必要になってきました。
一番安定していると思われているメガバングが潰れる時代ですからね。
いつ、あなたの企業が潰れてもおかしくはありません。
そうなると、サラリーマンであれば副業を考えますよね。
その上、今の賃金だと生活がかなり厳しくて、かなりしんどい・・・
筆者はフリーランスで、様々な企業で副業を行ってきました。
その経験から、サラリーマンにおすすめの副業をピックアップしました。
プログラミングや◯◯などサラリーマンにおすすめの副業はたくさんありますよ!
【サラリーマンで副業をしたい人向け記事一覧】
おすすめのプログラミングスクール!無料、就職支援、マンツーマンなど
副業禁止でクビになる会社なんて辞めたほうがいい。理由をご紹介します。
サラリーマンにおすすめの副業①プログラミング
サラリーマンのおすすめの副業がプログラミング。
プログラミングはwebサイトやアプリなどのシステムなどのコードを書くことを言います。
プログラミングコードを書くことが仕事のエンジニアは、非常に求められてます。
2000年以降IT産業の市場規模はぐんぐん伸びていて、2018年には17兆円を超える見込みで、これは食品や建設業界に匹敵するほどの大きさです。(国内市場)
この20年という短期間でIT業界はここまで伸びたのにも関わらず、ITの根幹部分であるエンジニアになる人は少ないのが現状です。
あなたの周りでエンジニアやエンジニアになりたい人はどれくらいますか?
かなり少ないか全くいないですよね。
これは、副業をするチャンスです。
特に、エンジニアは一般的なサラリーマンに向いている職業ですし、在宅でも副業ができるので僕はかなりおすすめしています。
エンジニアは難しいとイメージがあると思いますが、情報の授業で女の子からパソコンの使い方を教わっていた人もエンジニアとして活躍しているので、今苦手意識があっても大丈夫です。
また、プログラミングを学ぶだけでも大きなメリットがあるので、一度副業として挑戦してみることをおすすめします。
もし、サラリーマンの副業に興味があるのであれば、プログラミングスクールに通いましょう。
オンラインのプログラミングスクールもでてきているので、サラリーマンとして働きながらもプログラミングを習得することができます。
おすすめのプログラミングスクール!無料、就職支援、マンツーマンなど
サラリーマンにおすすめの副業②アフィリエイト
サラリーマン副業2つめがアフィリエイト。
アフィリエイトはブログなどで商品やサービスを紹介して、その対価を得る仕組みのことをいいます。
インターネットでは、購入したユーザーがどのブログのリンクをクリックしてきたのかわかるので、購入や会員登録などの成果が発生したときに報酬が支払われます。
このアフィリエイトの中には、某スクールの説明会に連れて行くだけで3万円の成果がもらえることもあり、うまくいけばかなり設けられます。
その上、書いた記事はインターネット上に残り続けるので、資産になります。
インターネット上に作成した記事が24時間365日働き続けてくれますからね。
うまくいけば月数千万円の報酬を得ることができますし、隙間時間に副業することができるので、サラリーマンにはかなりおすすめできる副業といえます。
アフィリエイトで稼げる分野、商材の選び方!エステ、プログラミングスクール、マッチングアプリ
副業のアフィリエイトって稼げるの?稼ぎ方は?10年スパンで考えよう。
サラリーマンにおすすめの副業③クラウドソーシング
サラリーマンおすすめの副業がクラウドソーシング。
クラウドソーシングはインターネットなどのオンラインで仕事を受発注する仕組みのことです。
このクラウドソーシングの流通額は2018年に1,820億円まで伸びると予想されていて、かなりの人がクラウドソーシングを使っています。
これをコツコツやっていると企業などの発注者側から評価があがって報酬があがっていくことになります。
なかには毎月100万円以上稼いでいるひとも中には存在している上に、インターネット上で仕事が完結するので、家でも副業をすることができます。
ただ、その一方でクラウドソーシングで必要となるのが運と仕事の取り方。
クラウドソーシングはかなり多くの企業が仕事を依頼しているために、質がピンキリです。
ずっと報酬が低いままで買い叩かれるケースもあれば、経験とともに増えていく企業があります。
買い叩いているケースが多く感じるので、クラウドソーシングよりプログラミングやアフィリエイトのほうがおすすめですが、サラリーマンの副業で一番早く稼げるのがクラウドソーシングなので、早く稼ぎたい人はクラウドソーシングを使うといいでしょう。
クラウドソーシングはクラウドワークスがおすすめです。
サラリーマンにおすすめの副業④スキル売買系
サラーリマンおすすめの副業がスキル売買系。
2010年以降、シェアリングエコノミーという言葉が流行り、メルカリなどの上場企業が登場してきました。
※シェアリングエコノミーは共有型経済のことで、購入することではなくて共有することによって、お金を支払います
中でもスキルシェアの分野では、自分の得意な分野を提供する副業が出てきていて、サラリーマンの副業で数十万円稼ぐ人も珍しくなくなっています。
サラリーマンが副業でこれだけ稼げるのは、自分の得意分野を提供しているから。
得意な分野は付加価値が高いので、まあ当たり前ですけどね。
得意な分野なので、面白いですしやりがいがあるサラリーマンの副業といえるでしょう。
知識・経験を売買するココナラや講義形式で教えるストアカがおすすめですね!
サラリーマンにおすすめの副業⑤ふるさと納税
おすすめのサラリーマンの副業がふるさと納税。
ふるさと納税は副業というより、節税ですね。
本来、支払うはずだった税金(お金)を地方に支払うことによって返礼品を受け取ることができます。
A5ランクの霜降りたっぷりのお肉や新鮮なズワイガニはもちろんのこと、リンガーハットやPeachの航空券といった普段使うもの商品券などももらえるので、実質お金が返ってきているようなものです。
ふるさと納税の返礼品では、還元率が50%を超えるようなものもあり、この場合だと払うはずだった税金の半分以上が戻ってくる計算になります。
最近では、amazonギフト券といったほんとに実用的な商品券も登場しているので、めちゃちゃくちゃお得です。
まあまあな額を稼いでいるサラリーマンにはかなりおすすめと言えるでしょう。
ふるさと納税!予算1万円でおすすめなのが有名なあれ?コスパがいい
サーティワンを1万2000円もお得に買う方法!ふるさと納税がおすすめ。
サラリーマンにおすすめの副業⑥FX・株式投資
サラリーマンおすすめの副業がFX・株式投資。
FX・株式投資と聞いて難しいと思う方が多いと思いますが、そのとおりです。
FX・株式投資を少額でやりましょう。
というのもFX・株式投資はある程度の知識が必要です。
その知識を学ぶために経済・経営について勉強をして頭がよくなります。
他にも、FX・株式投資は人生が楽しみになる。
トランプが大統領になったから売りとかね。
予想が外れた、当たったという楽しみがあるのは、人生充実していきます。
ポイントは少額で始めて額を増やしてきましょう。
サラリーマンの副業から本業になるかもしれないしね。
もし副業でFX、株式投資をやるのであれば初心者向けのDMM FXがおすすめ。
サラリーマンにおすすめの副業⑦アンケートモニター
サラリーマンのおすすめの副業がアンケートモニター。
アンケートモニターはアンケートに答えて謝礼金をもらうシステムのこと。
居酒屋やレストランにいってアンケートに答えるとキャッシュバックをもらえる。
このシステムを利用して月10万円以上稼ぐ人もいる。
昼ごはんや居酒屋代をファンくるで数万円浮かせれば、副業と同じだけメリットがあるよね。
アンケートモニターはファンくるがおすすめ。
サラリーマンにおすすめの副業⑧akippa
サラリーマンの副業がakippa。
akippaは駐車場を保有している人のみが出来る副業。
駐車場が空いている時に駐車場を貸し出して、その金額を報酬として受け取ることができる。
旅行に行ったときとか、駐車場が空くよね。
その時に駐車場を貸し出して、お金を稼ぐことが出来る副業。
空いている駐車場をオンライン上で貸し出すだけなので、めちゃくちゃ簡単な副業。
駐車場を持っている人は、akippaに登録すべきでしょう。
駐車場を空けたままにするのはもったいないからね。
akippaで駐車場を貸し出して収入はどれくらい?手数料は?
サラリーマンにおすすめの副業⑨治験
サラリーマンにおすすめの副業が治験。
治験は発売や取引前の薬を国からの認可を受けるためにテストを行うことを指します。
この治験では、実際に自分の身体で試してみて、ほんとに大丈夫かどうか確認します。
治験をすることによって、謝礼(有償ボランティア)が出ます。
1回数千円からで薬を試すだけでお金をもらえます。
特に、宿泊系の治験に関しては拘束時間が長いので、1日1万〜2万程度のお金をもらえます。
とはいえ、治験なので副作用が出るリスクがあるの事実ですが、そこで副作用に悩まされる人は確率論で言えばかなり少ないです。
治験でおすすめなのが、自分の病気を治す治験。
治験の中には、健常者で試すものと、病気や病気じゃないけどなにかしらの数値が悪い人のみを対象にした治験があります。
サラリーマンの副業であれば自分の病気を治す治験をすることをおすすめします。
特に40〜50代のサラリーマンであれば、どこからしら身体にガタが来るもの。
本来、支払わないければならないものがお金をもらってできるので、一石二鳥です。
また、社会貢献性が高いので、自己承認欲求を満たすことができます。
治験の副業はJCVN治験モニターがおすすめです。
サラリーマンおすすめの副業⑩人脈を活かした営業代行
サラリーマンの副業10個目が人脈を活かした営業代行。
特に、営業をやっているサラリーマンにおすすめしたい副業です。
この副業は、知り合いにおすすめの商材を紹介して、紹介フィーをもらう副業です。
特に多いのがB2Bで、おすすめな商材を紹介して、アポイントをセッティングしてお金をもらいます。
これがSaleshubというサービスで、登録者企業数が1000社を超えているので、この中からおすすめしたいものを選んで、紹介するだけでお金がもらえます。
Saleshubを登録している人は6,000人を超えていて、月100万円以上稼ぐ人も存在しています。
人と会うのが好きだったり、すでに人脈がある人にはおすすめのサービスです。
Saleshubを導入したい!導入するメリット、デメリットって?
サラリーマンにおすすめの副業⑪ライター
サラリーマンにおすすめの副業11個目がライター。
中でも私がおすすめしているのが、webメディアなどの原稿を書くwebライターをおすすめしています。
webライターは原稿を書くのが仕事なので、24時間365日、場所を選ばず仕事をすることができるので、時間が限られているサラリーマンでも行える副業です。
また、専門スキルが求めらる領域の仕事をしているのであれば、かなり求められている職業でもあります。
ライターの副業収入はかなりピンキリですが、かなり稼いでいる人は週5日換算で月給200万円以上を稼いでいる人もいるくらいです。
最初はクラウドワークスで仕事を探したり、副業・未経験可の仕事に応募するなどといった始め方がおすすめ。
最初の副業収入は少ないと思いますが、軌道に乗り始めればサラリーマンの年収を超えることもあるので、サラリーマンの副業におすすめです。
スキルをつけてフリーランスになるのがおすすめ
ここまでサラリーマンおすすめの副業についてご紹介してきましたが、これからの時代は自分の力で食べていく時代です。
この時代にはプログラミングやwebライティングなど市場価値の高いスキルを持つことが重要になります。
ですので、僕がおすすめしているのが、サラリーマンをやりつつスキルをつけて副業を行う。
そこの副業で力がついたら、フリーランスになって、稼いでいく方法です。
フリーランスは自由で魅力的ですし、自分の力がついていきます。
これからの時代フリーランスのように複数社で働くのが当たり前になるので、今のうちに市場価値の高いスキルをつけておきましょう。
市場価値の高いスキルはプログラミングやwebライティングのスキルです。
フリーランスとは?どんな意味なの?めちゃくちゃ稼げるが向き不向きがある
副業より転職かも?
サラリーマンにとっておすすめの副業をご紹介してきましたが、サラリーマンとして副業をやるよりも転職のほうがいいかもしれません。
サラリーマンをやりつつ副業をやりたい人って、「やりがいがない」のと「給料に満足していない」の2分類に分かれてくると思います。
やりがいがない人はそもそもの仕事があっていないですし、給料に満足していないのであれば、同業他社でお金をもらえる会社に転職したり、給料水準が高い業界に転職する必要があったりします。
サラリーマンが転職というと心理的ハードルが高いと思いますが、失敗したらまた転職すればいいのです。
転職活動のときに転職したい理由をしっかりと話せれば問題ないですし、転職を繰り返して、年収400万円だった人が1000万円を超える年収になった人もいます。
サラリーマンが副業でやりがいや収入を求めるより転職したほうがいい場合もあります。
また、転職しないとしても自分の市場価値を知るために転職活動だけでもしてみることをおすすめします。
サラリーマンが未経験から転職して幸せになっている人って意外にいるんですね。
未経験からの転職関係の記事は以下でご紹介しているので、転職に興味を持った方は見てみてください。
未経験からの転職でおすすめの転職エージェント!分野別にご紹介します
まとめ
ここまでサラリーマンの副業をご紹介してきました。
繰り返しになりますが、これからはサラリーマンの副業は当たり前になりますし、副業を行わなければ取り残される時代がくるでしょう。
この記事を見てサラリーマンの方が副業を始めてくれると嬉しいです。
【サラリーマンで副業をしたい人向け記事一覧】
おすすめのプログラミングスクール!無料、就職支援、マンツーマンなど