海や観光地などリゾート地ではたらくことになるリゾートバイト。
リゾート地で働く事に憧れの気持ちをいただきつつも、泊まり込みの仕事で不安を感じる人も多いと思います。
中にはリゾートバイトがきつくて
「やめとけ」
といった声も上がっています。
たしかに、リゾートバイトはかなりきつい職場もあるので、バイト先選びは慎重にやる必要がありますが、バイト選びがうまくいけば楽しくたくさんのお金を稼ぐことができます。
この記事では、リゾートバイトがきつくてやめとけと言われる理由と、きつくないホワイトなバイト先選びの方法をご紹介します。
筆者おすすめのリゾートバイト会社
リゾートバイトがきつい、やめとけと言われる理由
リゾートバイトがやめとけと言われている理由は一体どの様なものなのでしょうか?
稼げるバイトとしてのメリットはあるのですが、やはり仕事がきつかったり人間関係での閉塞感などが主な理由として考えられます。
仕事の拘束時間が長くツライ
リゾートバイトの多くはリゾートシーズンの繁忙期の人員補助のために募集をすることが多く、繁忙期になると温泉旅館やホテルなどでは想像以上の忙しさになります。
そのため、リゾートバイトでの仕事の拘束時間は他のアルバイトと比べてもとても長く、派遣先によっては休憩時間なども取れない時もあります。
派遣先の仕事内容にも大きく左右されてしまいますが、事前に知らされていない内容の仕事も任されてしまうことも多いので、徐々に業務量も増えてしまうケースもあります。
特にリゾートバイトの拘束時間が長くなってしまう中抜けシフト。
中抜けシフトは、1日の中で勤務→休憩→勤務のような形で、勤務時間はそこまで長くはないが、拘束時間が長くってしまうのです。
中抜けシフトの例)
7:00-11:00 勤務
11:00-17:00 休憩
17:00-22:00 勤務
上記の例でいうと勤務時間は8時間ですが、拘束時間は15時間になります。
この拘束時間が長く勤務のきつさ以上の疲労を感じてしまうため、やめとけといった声が上がってくるのです。
ただ、この中抜けシフトはある程度やれば慣れてきますし、リゾートバイトを選ぶ際に派遣会社の人に
「中抜けシフトがないところでお願いします」
といえば、基本は中抜けシフトがないところを紹介してくれるので、中抜けシフトの心配はする必要はないでしょう。
住み込みの寮や派遣先の環境などは運しだい
リゾートバイトを経験した人のブログなどでは、住み込みの寮やアパートなどへの不満が多く、イメージしていた宿泊施設でないこともあります。
また、派遣先の環境などがあまりにも何もないため、20代の若者には不満に思う人も意外といます。
事前の仲介業者の説明では「スーパーが近い!」「美しい景色!」などのキャッチーなフレーズを多用して人員を確保しようとしますが、実際はほとんどが僻地(へきち)といわれる何もない所が多いです。
騙してくる担当者やリゾートバイトの派遣会社もいるので、注意しましょう。
もし、騙されたくないのであればはたらくどっとこむを利用するといいでしょう。
はたらくどっとこむの担当者はわざわざリゾートバイト先に定期的に訪問していますし、辞めたいと行ったら嫌な顔をせずに駆けつけてくれます。
バイトのことを第一に考えている数少ないリゾートバイト派遣会社になるので、かなりおすすめです。
はたらくどっとこむの関連記事:
はたらくどっとこむの評判・口コミ!辞めたいと言っても嫌な顔しないですぐに対応
プライベートの時間が少なすぎる
リゾートバイトのには、プライベートの時間が少なすぎることがデメリットになります。
個室の住み込み部屋ならいいのですが、相部屋になってしまうと全くと言っていいほどプライベートな時間を確保することができません。
そのため完全に個室の寮やアパートでなければ、四六時中おなじメンバーでの時間を共有することになります。
このプライベートのなさを嘆いて、リゾートバイトはやめとけといっている人もいます。
プライベートが欲しい方は、個室寮のリゾートバイトを選ぶといいでしょう。
リゾートバイトを紹介しているサイトの中には、寮の特集ページがあるので、そこから選ぶと1人部屋で宿泊することができます。
肉体労働がほとんど
「リゾート」と聞くときらびやかなイメージを受けますが、実際の仕事内容は雑用や肉体労働がメインになります。
あくまでもリゾートシーズンや大型連休の繁忙期のための人員補填になるので、仕事内容はきらびやかではありません。
雑用や肉体労働がメインになってしまうため、過去にリゾートバイトを経験した人の口コミなどを見てみると「肉体的にかなりツライ…」といった口コミが見え隠れしています。
仕事なので楽な仕事はないのですが、リゾートバイトの意外な肉体労働の過酷さゆえに、リゾートバイトはやめとけと巷では言われています。
もし、肉体労働を避けたいのであれば、事務系の仕事を選ぶのがいいでしょう。
事務系の仕事は肉体労働と比べると少ないですが、募集されているリゾートバイトは割とあります。
リゾートバイトがつらいからやめとけ?やらないほうがいい人の特徴
リゾートバイトがやめとけと言われてしまう理由は上記のようなものがありますが、実際にやめておいたほうがいい人とは、どの様な人なのでしょうか?
リゾートバイトをやらない方がいい人の特徴をいくつかピックアップしてみました。
コミュニケーション能力が低い人
リゾートバイトは小さなコミュニティーが作られやすくなるため、コミュニケーション能力が低い人になると、かなりツライ環境になってしまいます。
他の人は楽しく仕事をしているのにもかかわらず、コミュニケーション能力が低いことによって上手く集団に溶け込めないとなると仕事も上手くいきません。
一般のアルバイトでもコミュニケーション能力は重要になりますが、リゾートバイトになるとさらにそれが求められてしまいます。
そのため、なかなか最初から見ず知らずの人と混じることができない人はリゾートバイトはやらない方が良いでしょう。
コミュニケーション能力が低い方には、プログラミングがおすすめです。
プログラミングはアプリやサイトなどを開発する人のことで、リモートワークでの働き方が整っています。
つまり、リゾート地でプログラミングの仕事をすることができるので、大変なリゾートバイトをしないでリゾート地で過ごすことができます。
最近では、無料のプログラミングスクールも出てきたので、そこでプログラミングスキルをつけてプログラマーになるのも1つの選択肢でしょう。
【プログラミング関連の記事一覧】
GEEK JOBの評判・口コミ | 無料でプログラミングが学べる!就職・転職に有利
協調性が低く自分勝手な人
コミュニケーション能力はあるけれども、協調性がなく自分勝手な人もリゾートバイトはやらない方がいいです。
リゾートバイトは集団行動を強いられる派遣先の宿泊施設やリゾート施設などもあり、チームワークなどが苦手な人も向いていません。
小さなコミュニティーが作られやすいリゾートバイトなので、協調性がなければ周りにも迷惑を掛けてしまうことにもなります。
ホームシックに掛かりやすい寂しがり屋な人
リゾートバイトで派遣される勤務地は離島や僻地などが多く、ホームシックに掛かりやすい人や寂しがり屋な人は向いていません。
具体的なリゾート地などには、スキー場、レジャー施設、温泉旅館、ホテルなどがありますが、派遣で多いエリアは働き手が少ない地域に偏っています。
仲介業者としてもできればあまり人気のない所から埋めていきたいため、地方や離島などの周りがなにもなり僻地に送り出されてしまう事になり、寂しがり屋な人にとっては、かなりさみしい環境となってしまいます。
体力に自信がない人
リゾートバイトは肉体労働が多いため、体力に自信がない人はやめておいた方が良いでしょう。
男性女性に関係なく立ち仕事や重いものを持ったりする仕事が多いので、最初の2~3日は筋肉痛になってしまい上手く動けない人も中にはいます。
派遣先の業務内容にもよりますが、肉体労働がほとんどになってしまうので体力に自信がない人は、事務職などの体力を必要としない仕事を目指すことをお勧めします。
リゾートバイトの中にも経理やデータ入力などの事務的な仕事を募集しているものあるで、そちらの募集に応募すると良いでしょう。
リゾートバイトやめとけ?やったほうがいい人の特徴
では逆にリゾートバイトをやった方がいい人の特徴はどのような人なのでしょうか?
こちらもいくつかピックアップしてみたので、リゾートバイトに興味がある人はチェックしてみて下さい。
協調性がありコミュニケーション能力が高い人
リゾートバイトはチームやコミュニティーができやすいので、協調性がありコミュニケーション能力が高い人はやった方がいいでしょう。
コミュニケーション能力が高い人などはリゾートバイトを率先して毎年の様に応募する人も珍しくなく、天職として楽しみながらお金を稼ぐ人もいます。
また、仲介業者やリゾート施設にとってもそのようなコミュニケーション能力が高い人は大きな戦力として優遇されやすくなります。
とにかく短期間でお金を稼ぎたい人
リゾートバイトは短期間でかなりのお金を稼ぐ事ができます。
一般の正社員の給料と比べると少ないのですが、家賃、食費、水道光熱費などが全て揃っている環境の派遣先は、手取り分のお金が全て残ります。
そのため借金などがある人にもリゾートバイトはおすすめで、50万ぐらいの借金があったとしてもリゾートシーズンの間で全ての借金を返済することも不可能ではありません。
短期間でお金を必要としている人や、貯金を少しでも増やしたい人などはリゾートバイトをやった方がいいでしょう。
お金目的でリゾートバイトを行うのであれば、ハッシャダイリゾートがおすすめです。
最高時給保証があるので、かなりのお金を貯めることができます。
ハッシャダイリゾートの評判・口コミ!最高時給保証は大きな魅力
周りの環境にこだわりを持たない人
コミュニケーション能力などとは違い、特に周りの環境に影響されない人やこだわりを持たない人もリゾートバイトに向いています。
野生身のあるサバイバルな生活などになれている人などは、自然豊かな山や海が近くにあるリゾート施設で働くことは苦になりません。
アウトドアが好きな人やアクティブな環境での生活に慣れている人なども、リゾートバイトの肉体労働にも耐えられることでしょう。
友達や恋人を探しながら働きたい人
リゾートバイトの魅力は若い人が多く、新しい友達ができやすい事がメリットになります。
さらに、男女ともに募集しているリゾートバイトでは恋人などの出会いのツールとしても活用している人もいます。
そのため、友達や恋人などを探しながら同時にお金を稼ぎたい人もリゾートバイトをやった方がいいでしょう。
リゾートバイトの出会い!実際に出会いがあった場所を調査しました
まとめ
リゾートバイトがやめとけと言われている理由は、仕事のキツさだけでなく事前に説明がなかった仕事内容などを任されてしまうことなどが主な原因です。
さらに、派遣先の寮や生活環境なども運しだいで、大きく左右されてしまうことも理由として挙げられます。
しかし、それらのデメリットがあったとしてもお金を短期間に稼ぐ事ができたり、友達や恋人ができたりするので、派遣先によっては最高のバイトにもなります。
どちらにしても、一度仲介業者に送り出されてしまったら期間満了までは「辞めたいです」と言いずらい環境なのは間違いありません。
コメントを書く