リゾートバイト。
リゾートバイトといっても、色んな会社があるし、どこがいいかわからない。
ブラックバイトに当たったらどうしよう・・・
そんなことで悩んでいる人が多いのではないでしょうか。
リゾートバイトには行くところによって労働環境が変わります。
びっくりするくらいみんな優しいホワイトな職場もあれば、厳しくて人間扱いされないブラックの職場もあります。
そんな職場のところを選んでしまえば、リゾートバイトはめちゃくちゃ辛い思い出になります。
そこで、この記事では辛い思いをしないおすすめのリゾートバイトの選び方をご紹介します。
リゾートバイトの選び方
リゾートバイトの選び方はいろいろあります。
リゾートバイトの選び方はいろいろあるのですが、大事なのが「ホワイトな職場を紹介してくれるサービスを使う」こと。
リゾートバイトの派遣会社はでは、過度な売上目的の会社もあり、ブラックで評判の悪い会社に送られることもあります。
ホワイトな職場を紹介してくれるサービスを使う
リゾートバイトの選び方でももっとも重要になるのが、ホワイトな職場を紹介してくれるサービスを使うことです。
リゾートバイトで多く募集されている職種は「ホテルの裏方仕事」や「ホールスタッフ」など肉体労働な仕事が多いです。
また、リゾートバイトの派遣会社がバイト先の労働環境などを選別してないケースも多くあり、ブラックな職場に送られるケースも多々あるのです。
なので、リゾートバイトの選び方で大事になるのが、職場を選別してくれるリゾートバイトの派遣会社を使うこと。
職場を選別してくれるリゾートバイト会社を使うと、ブラックな職場を自然と淘汰されていくため、ホワイトな職場に行ける確率が高くなります。
しっかりと職場を選別してくれるリゾートバイト会社がはたらくどっとこむ。
はたらくどっとこむは全国7か所に拠点があり、トラブルがあったらすぐ駆けつけてくれます。
ここまでのサポート体制がしっかりしてるところはあまりないので、ブラックなリゾートバイト先で疲弊したくないのであれば、はたらくどっとこむを使ってみることをおすすめします。
はたらくどっとこむの評判・口コミ!辞めたいと言っても嫌な顔しないですぐに対応してくれた
はたらくどっとこむのホームページはこちら
人数は選び方でなかなか重要
リゾートバイト選び方2つめが人数。
リゾートバイトの募集には必ず募集人数が書かれている。
書かれていない場合は、紹介会社の人に何人募集されているか必ず聞こう。
もし、リゾートバイトの募集人数が少ないのであれば、幅広い仕事を任される可能性が高い。
そうじゃないと回っていかないからね。
一方でリゾートバイトの募集人数が多いのであれば、任される仕事の幅は少ないと考えられる。
これは人によって好みが別れるところなので、自分に合っているところを探してみよう。
ちなみに、リゾートバイトでたくさんの仕事を学びたい、覚えたい人は人数が少ないところに行くのがおすすめ。
新しい仕事を極力覚えたくない、ルーティンがいいと言う人には、募集人数が多いところに行きましょう。
他にも、リゾートバイトの大きな魅力といえば、出会い。
リゾートバイトでは数ヶ月間、長い間異性と一緒にいるわけだから、出会える可能性もけっこうある。
異性が苦手な人でも、人間性を見て評価されるから、意外とチャンスがある。
異性を求めている人が聞くべきことは男女比と人数。
男女比が偏っていると恋愛関係に発展する可能性は低いし、人数はコミュニケーション能力が高い人は人数が多いほうがおすすめ。
逆に、コミュニケーション能力が低い、人見知りの人は人数が少ないリゾートバイトを選ぶのがいい選び方でしょう。
寮のキレイさをチェック!
リゾートバイト選び方3つめが寮のキレイさをチェックすること。
条件がよさそうでも、寮が汚いってオチはけっこうある。
寮を汚くしていたって、売り上げ落ちるわけじゃないし、リゾートバイトで来る人に隠せばバレないからね。
だから、必ず寮がキレイか汚いか確認しましょう。
まず確認できるところは、リゾートバイトの募集覧に寮のキレイさが書かれているか。
寮のキレイさを書いていないところは多いのが現状なので、そこに寮に対する言及があるところはキレイな確率が高いです。
また、リゾートバイトの紹介会社の人に寮がキレイかどうか必ず聞きましょう。
聞き方は、紹介会社の人にリゾートバイト選びの重視する点を聞かれた時に寮のキレイさを聞くのもよし、選んでいる途中で「寮の写真を見せてください」というのもよし。
寮がキレイかどうか聞いて評価が落ちることはないので、必ず聞くようにしよう。
1日の半分近く過ごす寮が汚いとかなりキツイですよw
聞きたいことはメモっておこう
リゾートバイト選び方4つめが聞きたいことをメモっておく。
面接するときって緊張しちゃうから、本当に興味あるところ聞きたところを聞きそびれるってよくあること。
だから、聞きたいと事は必ずメモって面接に望むようにしよう。
メモしているノートは面接開始時に机の上に置いておけばOK。
そして、質問の時間に入ったらそのノートを開いて質問したいことを片っ端から聞いてみましょう。
ノートを持っていくのってなんか気がひけるけど、でも面接官は逆にそれを評価してくれたりする。
聞きたいことをわざわざメモっていくのって、手間がかかることだからやる気があると判断してくれるし、質問が多ければ多いほど、相手に熱意が伝わるからね。
まとめ
ここまでリゾートバイトの選び方についてご紹介してきました。
リゾートバイトの選び方以外にもリゾートバイトやアルバイトについてご紹介しているので、こちらも御覧ください。
【リゾートバイトの選び方を知りたい人向け記事一覧】
リゾートバイトって出会いがあるの??出会える方法を教えます。
アルバイトで怒られるのって当たり前?それとも辞めた方がいいのかな?
コメントを書く