ゲキサポ!転職という転職支援サービスをご存知でしょうか?
転職エージェントって、一般的には無料で利用できますよね。
ですが、ゲキサポ!転職は有料なんです!
「えっ、有料なの?!」と驚く方もいらっしゃるでしょう。
では、どうして有料なのでしょうか?
実は、ゲキサポ!転職は、普通の転職エージェントとは異なるポイントがあるのです!
ゲキサポ!転職は、自分の強みが見出せていない人や、どうやって転職活動を進めたらよいか分からない人、誰かに悩みを聞いてほしい人等に向いているサービスです。
逆に、自分のペースで活動したい人や、1人でやりたい人、自分のキャリア軸が定まっている人には向いていないと思います。
今回は、ゲキサポ!転職がどんなものなのか、またゲキサポ!転職の評判についてもご紹介しましょう。
ゲキサポ!転職とは?
ゲキサポ!転職は、どんなことを支援してくれるのでしょうか。
大きく分けると4つのことをサポートしてくれます。
①最高の転職を叶えるために、時に優しく時に厳しくあなたに寄り添ってくれます。
②あなたの強み、弱み、向いている職業など1人では出来ないレベルまで自己分析をしてくれます。
③履歴書、職務経歴書を人事の目にとまるように磨きこみをし、面接の対策もバッチリに仕上げてくれます。
④ゴール達成の為に、志望企業の分析調査など徹底的に行います。
このように、ゲキサポ!転職はいわゆる転職活動支援サービスなのですが、
『ゲキサポ!転職はあなたの転職を売り物にしません』という謳い文句のとおり、普通の転職エージェントとは異なるのです。
ゲキサポ!転職の費用なぜ有料なの?
一般的な転職エージェントは、成功報酬(求職者が求人企業に入社する)という形をとっているので、私たち利用者は無料でサポートを受けられるのですが・・・。
企業側は、転職者の年収のおよそ3割をエージェントに支払っていますので、エージェントは年収が高いであろう求人情報を求職者に提供しがちになるのです。
筆者も某エージェントを利用しましたが、年収のまあ良い営業職ばかり紹介されたことがあります。
その点ゲキサポ!転職は、求職者から利用料を支払ってもらう形になるので、その謳い文句のとおり、エージェントの都合で求人紹介されることが無く、求職者の希望に沿って転職のサポートをしてくれるのです。
一般的な転職エージェントのビジネスモデルについてお話ししましたが、ゲキサポ!転職は『求人を紹介しない』という大きな特徴があります。
なので、自社と契約している企業を紹介する一般的な転職エージェントとは異なり、パーソナルトレーナーという形で転職活動をサポート。過去の経歴やスキル、求職者がやりたいことに対して棚崩しをしてくれるのです。
またトレーナーたちは元キャリアアドバイザー、元戦略コンサルタントなど、優秀な人たちばかりとのこと。とても頼もしいですよね。
一般的なエージェント | ゲキサポ!転職 | |
料金 | 無料(成功型報酬) | 有料 |
求人紹介の有無 | 自社と契約をしている求人を紹介 | 求人紹介はしない |
スタッフ | キャリアアドバイザー | 元キャリアアドバイザーや元コンサル、各業界に精通しているスタッフ在中 |
サポート内容 | 紹介した求人に受かるための面接練習など | 自分の強みや経歴を棚崩し、キャリア軸の確立行きたい業界に求められる履歴書の添削、面接対策 |
そのトレーナーたちが求職者の転職における軸を見出し、市場で求められる履歴書や職務経歴書の添削、面接の対策までマンツーマンでとことんサポートしてくれるので、結果にコミットできるというわけです。
ゲキサポ!転職の魅力
「ゲキサポ!転職が有料である理由は分かったけど、具体的にどんなサービス何だろう?」
ここではゲキサポ!転職の魅力についてご紹介しましょう。
他にエージェントを使ったことがある人は、ぜひ比較してみてください。
自分のなりたいもの、やりたいことが分かる
ゲキサポ!転職のトレーナーは、マンツーマンでじっくり時間をかけてあなたの転職軸を見出してくれます。
自己分析のサポートを徹底的にしてくれるので、強みや弱み、向き不向きが分かり、どんな転職活動をしていけばよいか指標を立ててもらえます。
自分の転職市場価値が分かる
ゲキサポ!転職のトレーナーたちは、元キャリアアドバイザー、元戦略コンサルタントなどに加え、各業界に精通している優秀な人材がそろっています。
つまり、様々な角度から求職者の強みやキャリアを分析し、求職者の市場価値を見つけてくれることが可能なのです。。
履歴書、職務経歴書の徹底的な添削
どんな業界や職種でも、使える・使えない履歴書や経歴書があります。
彼らはキャリアアドバイザーのエキスパート集団。
採用担当者の目にとまる経歴書を一緒に作り上げてくれます。
ゲキサポ!転職の悪い評判・口コミ
ゲキサポ!転職の実態や魅力についてお話ししましたが、「自分には合わない」と思う人もいるようです。
次に悪い評判や口コミについてご紹介します。
2ヶ月で30万という金額がネック
一般的な転職エージェントが無料で利用できるのに対し、ゲキサポ!転職は有料だということお伝えしました。
実際の利用料は一括払いで300,000円(税別)。分割払いで15回払いの場合、22,000円となっています。
有料であり、金額に対して足踏みをしてしまっている人も少なくないようです。
ただ、「有料サービスだからこそ、安心できる。」という考えの利用者もいるようなので、人それぞれと言えるかもしれません。
ゲキサポ!転職のいい評判
ゲキサポ!転職の悪い評判というものがあまり見受けられませんでしたね。
では続けて、実際に利用した人からのいい口コミをご紹介しましょう!
第一志望の企業から内定!年収150万円UPのオファーが!
勤続年数が3年に達していないことから、とあるエージェントに「絶対厳しいから30社エントリーしよう」と言われたそうですが、そのエージェントはお断りしたAさん。
ゲキサポ!転職のトレーナーの方と自分の強みや現状を整理しキャリアの軸が定まったそう。興味のある企業5社だけに絞ってエントリーすることにしたとのこと。
結果、エントリーした5社全てから全て通過の連絡がきたそうです。
最終的には一番行きたかった企業から内定、年収150万円UPのオファーがあり、入社を決めたそうです。
自分の強みを認識、1ヶ月で活躍できるフィールドへの長期キャリアを実現
自分が受けたいところ、興味がある職種を受けていたものの、納得する結果が得られず悩んでいたというBさん。
そんな時、ゲキサポ!転職のトレーナーとキャリアの軸の整理、自分は何を大切に生きて生きたいのかを話した結果、自分の強みを認識することができ次のステップに進むことができたとのこと。
転職活動が心理的にしんどくなることもあったけど、色んな話が出来、受け止めてもらえたことで気持ちをブラさずに前に進むことが出来たそうです。
ゲキサポ!転職の利用の流れ
ゲキサポ!転職はまだ出来て新しいサービスの様で、口コミ自体多くはないのですが、実際に利用した方の体験談としても良い評価が多かったです。
また、無料相談を受けた方の利用を検討しているという口コミも見受けられました。
では、ゲキサポ!転職の利用を考えている方へ、どの様な手順で進めればよいのか、利用の流れをご説明しましょう!
1.無料相談申し込み
サービス自体は有料ですが、まずは無料相談に申し込みしましょう。
下記のリンクからHPに飛べます。
黄色の『無料相談に申し込む』をクリックすると、名前(ニックネーム可)やメールアドレスを入力する画面に飛びますので、必要な情報を入力しましょう。
2 . 返信、相談日の調整
日時調整についての返信が2営業日以内にくるので、返信を待ちましょう。
無料相談では、「こんなこと聞いてもいいのかな?」というような悩みでも、全部ぶつけていきましょう。
3.自己診断実施
実際に利用することが決まりましたら、あなたの強みや今までの経歴についてお話をしていきます。
今後の指標が決められていきますので、しっかりと棚崩しをしてもらいます。
4.プログラム決定&キックオフ
具体的にどんなプログラムを組むか、ここで決定します。
プログラム内容は無料相談とテストをもとに同社で決定するとのこと。
5.申し込みから一週間でプログラムスタート
準備ができたら、いよいよスタート!トレーナーとのマンツーマンでのサポートが始まります。
まとめ
転職エージェントとゲキサポ!転職の違いがお分かりいただけましたでしょうか。
決して転職エージェントを批判するつもりはありませんが、筆者も過去に転職エージェントを3社利用した際に、年収がそこそこよさそうな営業職だけを紹介された経験があります。
なんとなく、「フラットな企業紹介を受けてはいないな。」と思いました。
それに対し、ゲキサポ!転職は『利用者のキャリア軸を一緒に見出す』というサポートの仕方。
自分の軸がしっかり持てている人は、就職活動・転職活動でもかなり強いと言えます。
そんな軸を一緒に見つけてくれるパーソナルトレーナーって、本当に心強いですよね。
今まで転職エージェントで良い対応を受けてこなかった人や、転職を考え始めている人、今のキャリアに悩みを持っている人は、一度無料相談を受けてみてはいかがでしょうか。
コメントを書く