皆さんはGEEK JOBというサービスをご存知でしょうか?
GEEK JOBを簡単に説明すると「転職支援型のプログラミングスクール」です。
未経験者でも、最短1か月でWebアプリ開発ができるほどのスキルを身に着けられ、プログラマーとして有名企業に就職することが可能です。
サービスはすべて無料。学習・転職サポート費用は一切かかりません。
「無料だけど本当に大丈夫なの?」「GEEK JOBの評判・口コミってどうなの?」といった疑問にお答えできる記事になっています。
GEEK JOBの評判、口コミはどうなっているのでしょうか?
GEEK JOBに潜入入取材を行った私が、GEEL JOBの評判、口コミをご紹介します!
【体験談】GEEKJOBの無料体験に潜入!優良企業の定義は?メンターの方に実際に聞いてみた。
GEEK JOBとは
GEEK JOBとは、第二新卒、転職者向けにプログラミングの学習から転職サポートまで行っているサービスです。
運営元はグルーヴ・ギア株式会社。
「プログラミング×教育」で多くのサービスを展開しています。
従来のプログラミング学習に疑問を感じ、もっと効率よく、自由にプログラミングを学べるようにしたい!という思いからこのサービスは始まりました。
関東圏でプログラマーとして就職・転職したい。初心者だけどプログラミングに挑戦してみたい!という方にはうってつけのサービスでしょう。
そんなGEEK JOBのおすすめポイントを3つご紹介します。
講師は経験豊富なエンジニア
プログラミングを学ぶにあたり、講師の質は非常に重要。
特に初心者の場合は当然わからないことだらけですから、きちんと教えてくれる人でなければ挫折してしまいます。
教えてくれるのは、長年エンジニアとして実務経験を積んだ講師陣たち。
何かわからないことがあれば丁寧に分かりやすく教えてくれます。
スキルだけではなく、IT業界についても詳しいので、転職する際にも心強い存在となるでしょう。
就業しながら通える
GEEK JOBでは開講期間が非常に長いのが特徴。朝の10時から深夜23時まで開講しています。
そのため、仕事や学校と両立してプログラマーを目指すことが可能です。
平日の仕事終わりと土日に通う、空き時間に通学する、土日だけ通学、というようにあなたのライフスタイルに合わせて通学することができます。
自宅やカフェで自習する際も、チャット機能を使えばいつでも講師に相談できるため、短期間でスキルの飛躍的な向上が期待できますね!
IT業界への就業率が95.1%
GEEK JOBでは参加者の71.6%が初心者というにも関わらず、転職成功率は95.1%。
当然、派遣バイトではなく正社員としての採用です。なぜ初心者でも転職が可能なのでしょうか。
それは、採用者の目線で就職支援とプログラミング学習支援を実施しているから。
講義は自ら課題に取り組む実践方式で、与えられた課題をテキストなどを参考に自分の力で解いていきます。
そのためプログラマーに必要な「自分で学び、自分で問題を解決する力」を自然と取得できるのです。
また、IT業界とのつながりが強いのも秘訣。
GEEK JOBでは東京近辺の500社程の求人を扱っています。
IT業界はブラックなイメージがありますが、どの企業も激選された優良企業ばかり。
サイバーエージェントなどの超有名企業への転職も期待できます。
◆ 紹介企業の例
- サイバーエージェント
- mobcast
- DMM. com
- CROOZ ほか多数
IT業界の中でも、美女揃いで有名なサイバーエージェント。
サイバーに入社できたら、美女に囲まれながら仕事ができる・・なんてことも・・!
GEEKJOB経由で転職・就職した場合、どんな会社に就職できるのか?
GEEK JOBはなぜ無料なのか?
普通スクールでプログラミングを学ぶ場合、20~40万ものの費用が必要です。
しかし、なぜGEEK JOBは無料でここまでサポートできるのでしょうか。
それはGEEK JOBの仕組みに秘訣があります。
簡潔に言うと「企業から報酬をもらっているから」です。
GEEK JOBではプログラミングスキルの取得ではなく、転職支援を第一としています。
プログラマーとして育てた受講者をIT企業に紹介し、就職・転職してもらうことで、その企業から「人材を紹介してくれたお礼」として報酬が振り込まれるのです。
多くのIT企業でプログラマーやエンジニアの人材不足が問題となっています。
プログラミングスキルのある人材が欲しい企業と、IT企業に就職したい方、双方の問題を解決できるのでこのサービスが成り立つのです。
決して怪しいサービスではないので、安心して利用してください。
GEEK JOBの他にもProEngineer(プログラミングスクール)が、同様のビジネスモデルを展開しています。
IT業界は成長産業だからこそ、このようなビジネスモデルを用いている企業が多いのかもしれませんね。
GEEK JOBのよい評判・口コミ
そんなGEEK JOBですが、実際の評判・口コミはどういったところでしょうか。
GEEK JOBのよい評判・口コミを紹介していきます。
独学に比べ圧倒的に伸びを実感できる
「独学でプログラミングを学ぶよりも、飛躍的にスキルが向上した!」といった評判・口コミが見受けられます。
プログラミングを学ぶにあたり、自分で参考書を買って独学でやる!といった方が多いと思います。
独学でもスキルを身に着けられる方はいるかもしれませんが、ほとんどの人が途中でリタイアしてしまうケースが多いです。
それは分からないことが見つかった時、解決するのに時間がかかってしまうから。
コードがどこで間違っているのかわからない、何度もやってもエラーが出てしまう。
そんな状況が続くと誰でも投げ出したくなります。
GEEK JOBではすぐに講師の方に質問できるため、煮詰まって諦めるといったことを防げます。
それに同じ目標を持った仲間と一緒に切磋琢磨できるので、スキルが飛躍的に向上するといったことが期待できます。
身近に現役のエンジニアや仲間がいる環境で、自分のペースで、どんどん知識を吸収できる。
まさに独学のデメリットを補ったカリキュラムでしょう。
プログラミングを独学でやるのは絶対無理?挫折する理由とおすすめな方法
就業するまで手厚くサポートしてくれた
「転職サポートがしっかりしていて、納得のいく転職できた」といった評判・口コミが見受けられました。
GEEK JOBでは、プラン選びから内定まで、アドバイザーが全力でサポート。
プログラミングを教えるだけではなく、履歴書の添削、面接の練習などにも力を入れています。
IT業界の未経験者採用を知り尽くしたアドバイザーがいるからこそ、納得のいく就職・転職が実現できるのです。
GEEK JOBの悪い評判・口コミ
以上のように、よい評判・口コミの多いGEEK JOB。一方で悪い評判・口コミはあるのでしょうか。
学習内容はそれなりにハード
「学習内容は思っていたより難しかった」とい評判・口コミが見受けられました。
GEEK JOBでは「短期間で就職できるほどのプログラミングスキルをつける」ことが目標のため、講義後も自分で復習してスキルを定着化させることが求められます。
カリキュラムもより専門的な分野を扱っているので、未経験者にとってはそれなりに難しいかもしれません。
最初が大変なのはプログラマーに限らず、どの仕事も同じ。最初はハードですが次第に楽になってくるはず。
カリキュラムがハードな反面「プログラムが動いた時はすごい達成感を感じた!」という評判・口コミも。
山は高いですが、案外やみつきになってしまうかもしれませんね。
(追記)実際無料体験に行ってみて思ったこととして、確かに未経験者にとっては難しい面もあります。
でもGEEKJOBのメンターさんが随時サポートしてくれるので、それほど気になりませんでした。
ここはGEEKJOBのメンターさんにうまく頼ることで解決できると思います。
意欲がないと挫折してしまうかも
GEEK JOBでプログラミングを学ぶにあたって「自分で学んでいく姿勢がないと厳しい」といった評判・口コミが見受けられました。
GEEK JOBの講座は他のスクールとは違い、授業形式での講義は行いません。
自分で課題を解き、分からない都度講師に質問するという、まさに自習のようなスタイルです。
中学みたいに、やる気がなくても誰かが引っ張ってくれるといった状況ではないので、自ら意欲的に学んでいく姿勢が非常に重要になってくるわけです。
逆に意欲的になればなるほど、スキルはあとからついてきます。
「自ら学んでいく姿勢」は就業しても重要なので、身に着けられるいいチャンスかもしれません。
「クラスの皆が意欲的な人ばかりで、自分もモチベーションが上がった!」という評判・口コミもあるため、案外楽しく取り組めるかもしれませんね!
GEEK JOBを使うべき人
上記のような評判・口コミのGEEK JOBですが、どのような人に向いているのでしょうか。
短期間でプログラマーとして就職・転職したい方
GEEK JOBが他のプログラミングスクールと違うのが、「就職にコミットする」点。
通常のプログラミングスクールでは、プログラミングを書けるようになるだけで終了してしまいますが、GEEK JOBでは就職できるまでメンターとキャリアコンサルタントが手厚くサポートしてくれます。
有料のスクールでさえ、就職・転職まで早くて3~4か月かかるところ、GEEK JOBでは最短1か月での就職・転職が可能です。
GEEK JOBは「すぐにプログラマーとして就職・転職したい方」にうってつけのサービスでしょう。
自分でどんどん学びたい方
GEEK JOBでは、テキストを参考にしながら自分で進めていく「自習形式の授業」を行っています。
学習からアプリの開発まで、全て1人で行います。自習形式の授業には以下のメリットがあります。
- 自分のペースで進めることができる
- 全部自分の力で取り組むため、面接で話せるエピソードの幅が広がる。
授業形式のスクールを受けているとき「進みが遅いなあ・・」と思った経験はありませんか?
授業を受ける人のパソコンスキルはそれぞれ違います。
一人が分からなくなってしまうと、全体の流れがストップしてしまい、進捗が遅れてしまうなんてことも。
自習形式の場合は、自分のペースでサクサク進められるので、「スキル習得のスピード」が断然違います。
それに、自分の力で進めるので「プログラムを作成するうえで苦労したこと」など、面接で話すエピソードがより具体的になり、面接の通過率がぐっとUPします。
一人で黙々と取り組みたい方
従来のスクールにありがちな、「教師が無駄に話しかけてくる」「他の生徒と無理やり会話させる」といったものに嫌気をさす人は多いはず。
GEEK JOBは「分からなくなった時に講師に聞く」スタイルなので余計なコミュニケーションを取らずに済みます。
他の生徒との交流もしたい人はする、黙々と取り組みたい人はそうする、とかなり自由です。
「プログラミングだけ黙々取り組みたい」という方に非常にオススメです。
(追記)GEEKJOBのメンターさんは、いい意味で本当に放っておいてくれます。
自分が本当に欲しい時に来てくれるので、ストレスなく学習できました。
【体験談】GEEKJOBの無料体験に潜入!優良企業の定義は?メンターの方に実際に聞いてみた。
GEEK JOBを使わなくてもいい人
GEEK JOBをあまりオススメできない人は、どんな人でしょうか。
講義形式で学びたい方
先生にじっくり教えてもらう「講義形式の授業」の方が身に付きやすい、という方もいると思います。
GEEK JOBの授業は「自主学習形式」のため、注意が必要です。
たしかに講義形式の授業はありませんが、講師への質問はいつでも大丈夫。
分からないことがあればすぐに質問でき、丁寧に教えてくれるので「分からないことだらけで不安・・」という人でも安心して学べます。
地方に住んでいる方
GEEK JOBで取り扱っている求人が「東京近郊」のものが多いため、地方の方や東京近郊で就職する予定のない方は参加を受け付けておりません。
ただし、通学初日までに関東圏に引越すご予定のある方であれば参加可能です。
30歳以上の方
GEEK JOBでは、基本的に高校卒業~20代の方を対象にしています。
しかし、30代以上の方でも学習コース(120,000円(税抜き)に参加し、プログラミングを学ぶことは可能です。
その後GEEK JOBが紹介する求人で就職が決まれば、学習コースの料金がキャッシュバックされる仕組みになっています。
GEEK JOB以外でおすすめのプログラミングスクール
ProEnginner(プログラマカレッジ)
ProEnginner(プログラマカレッジ)とは、就職・転職支援型のプログラミングスクールです。
IT企業の就職に必要な知識・スキルを誰でも身に着けることが可能です。
受講料はすべて無料。転職先の企業から協賛金を得ているので、費用がかかりません。
※GEEK JOB同様に、30代以上、一都三県(東京・神奈川・千葉・埼玉)に就職・転職する気がない方は利用できないので注意が必要です。
プログラマカレッジの特徴は以下の通りです。
- 授業料はすべて無料
通常のスクールでは20~30万かかるところ、すべて無料で受講できます。
- 講師は現役のプログラマー
経験豊富な現役プログラマが教えるため、生きた知識を学べます。
- 充実の就職支援
プログラミングスキルを学ぶだけではなく、履歴書の書き方など基本的なビジネスマナーからサポートします。
- 働きやすい「優良企業」を紹介
運営会社のインターノウスはITエンジニアに特化した転職支援会社。
そのため、取り扱いの求人数3000件以上、求人の取り扱い企業800社以上あります。
扱っている求人企業は激選された「優良企業」のみ。自分に合った会社に就職・転職することができます。
ProEngineer(プロエンジニア)の評判、口コミは?ProEngineerで学ぶべき人とは
侍エンジニア塾:30歳以上、地方住みにおすすめ
侍エンジニア塾とは、 フリーランスエンジニアになりたい人向けのプログラミングスクールです。
現役のフリーランスエンジニアにマンツーマンで教えてもらえるのが最大の魅力。
独立してバリバリ仕事をしたい!という方にオススメのスクールです。
侍エンジニアの特徴は以下の通りです。
- 経験豊富な講師陣
侍エンジニアの講師は全員、現役のフリーランスエンジニア。
実践的なプログラミングのスキルだけではなく、フリーランスとしてのエンジニアの職種について詳しく学べます。
どんな1日を送っているのか、フリーランスとして稼いでいくためのノウハウなどを教えてもらえます。
- マンツーマンで指導
現役のフリーランスエンジニアの講師と1対1で学べます。
講師をひとり占めできるので、未経験者でも安心してスキルアップできます。
- オーダーメイドのカリキュラム
通常のスクールでは、同じカリキュラムを取り組むスタイルですが、侍エンジニア塾では一人一人の目標・学びたいことによってカリキュラムを作ることが可能です
GEEK JOBやプログラマカレッジとは違い、侍エンジニア塾は有料のサービスです。
その分、マンツーマン指導や一人一人に合ったカリキュラムなど、サポートが充実しています。
それに年齢制限もなく、生徒は20~40代と幅広く在籍しているのが特徴。オンライン形式の講義扱っているため、地方の方も利用できます。
まとめ
この記事では、GEEK JOBの評判・口コミについて紹介してきました。
GEEK JOBの特徴、評判・口コミをまとめると以下の通りです。
◆ GEEK JOBの特徴
✔ 経験豊富なエンジニアに教えてもらえる!
✔ 朝の10時から23時まで開業。就業しながら通える!
✔ IT業界への就業率が95.1%!優良企業を紹介してもらえる!
◆ GEEK JOBの評判・口コミ
評判口コミ1:独学よりも圧倒的に伸びを感じられる
評判口コミ2:就業までのサポートが厚い!
◆ GEEK JOBをオススメしたい人
✔ 短期間でプログラマになりたい人
✔ 優良企業に就職したい人
✔ 独学で勉強して挫折経験のある人
GEEK JOBには無料体験レッスンがあります。
少しでも気になる方は、とりあえず無料体験レッスンだけでも受講してみるのがいいと思います。
【体験談】GEEKJOBの無料体験に潜入!優良企業の定義は?メンターの方に実際に聞いてみた。
コメントを書く