オンライン秘書サービスの需要が爆発的に高まっている昨今、様々な企業がオンライン秘書サービスを提供しています。
その中でも最近、知名度が高まっているサービスがあります。
そのサービス名は“ビズアシ”。
ビズアシでは、
「知名度があるから安心」
「よくないアシスタントを変えられる」
といったいい評判がある一方で、
「アシスタントの質が微妙」
「料金がそこそこ高い」
などの悪い評判があがっていたりします。

もし、料金の安いオンライン秘書を頼みたいのであればフジ子さん、質の良さを求めるのであれば、アイスタッフ がおすすめです。
今回は、ビズアシスタントの評判や口コミ、費用などを網羅的にご紹介します。
ビズアシとは?
ビズアシは上場企業クラウドワークスの子会社である株式会社ビズアシが運営しているオンラインアシスタントサービスです。
もともと企業に勤めていた方々、オンラインアシスタントとして働いて、バックオフィス系の仕事のサポートをしてくれます。
引き受けてくれる仕事の範囲は、資料作成やデータ入力、リサーチ業務から会計業務までの多岐に渡ります。
全国135万人登録していて、海外在住の方もいたりします。
ビズアシなどのオンラインアシスタント(秘書)サービスは、使い勝手がいいとの評判で、人気を集めています。
オンライン秘書サービスとは?費用相場感って?ベンチャー企業におすすめ

ビズアシのいい評判
まず最初に紹介するのが、ビズアシのいい評判についてです。
ビズアシでは、幅広い業務に対応してくれて助かるなどの口コミがあります。
1人~複数人で幅広い業務対応
ビズアシのいい評判の一つは、サービス利用者の要望に応じて1人~複数人で業務に対応してもらえる事や、豊富な人材(※1)を取り揃えているために幅広い業務に対応してくれる事にあります。
ビズアシは提案書・報告書などの資料作成業務、データ入力・処理業務、会計・記帳経理サポート業務、Webサイト・ブログ更新業務、リサーチ業務、一般事務・秘書業務、カスタマーサポート業務、バイリンガル事務などに対応しています。
ビズアシにはマルチなスキルをもつ人材がいるので1人のアシスタントに業務を依頼する事もできますし、複数のアシスタントに複数の依頼を同時にして業務を効率的に進めるという利用の仕方など、サービス利用者の好きなサービス利用の仕方ができます。
アシスタントを選んだり変更できる
ビズアシの最大の特徴といっても過言ではないのが、アシスタントを選んだり変更できるサービスです。
一般的なオンライン秘書サービスにはない画期的なサービスなので非常にいい評判となっています。
ビズアシでは、紹介してくれるアシスタント候補の人柄や経歴をまとめた情報を教えてくれます(※1)。
アシスタント側の了解があれば個人情報非開示の履歴書や職務経歴書も見せてくれます。
更に、サービス利用者とアシスタント候補、ビズアシ仲介スタッフの三者による三者面談をしてビズアシが紹介してくれたアシスタント候補に仕事を依頼するか自分で判断できます。
これに加え、業務を実際に依頼してみてアシスタントと「自分とは合わない」と思った時は、ビズアシに連絡すればすぐにアシスタントを変更してもらう事もできます。
※1.アシスタント候補の紹介には最短4日、平均1週間程度必要となります。
求められるスキルが特殊な場合や、“地域を限定”する場合は1週間以上必要な事もあります。
ビズアシでは完全オンラインだけでなく、アシスタントと直接会って打ち合わせをしたりできます。
このため、アシスタントの住んでいる地域を指定できるのもいい評判の一つとなっています。
ビズアシの悪い評判・口コミ
次にビズアシの悪い評判です。
ビズアシでは、アシスタントを自分で決めるため面談などをするのが面倒だとの口コミが集まっています。
トップクラスの人材を取り揃えているオンライン秘書サービスには人材が劣る
ビズアシには、「上場企業でWEBディレクターとして10年勤務した人材」「大手貿易会社の事務や翻訳,ライターなど幅広い実績のある人材」などオンライン秘書サービス業界でもトップクラスの人材がいます。
しかし、ビズアシのアシスタント候補の全員がここまでトップレベルなわけではありません。
それに対して、所属している全員が1%の採用率を潜り抜けたトップクラスの人材だけを集めたオンライン秘書サービスもあるので、そうしたオンライン秘書サービスと比較した場合に人材が劣るとして悪い評判となっています。
営業がしつこい
営業がしつこいとの悪い評判があります。
ビズアシで検索してみると以下のような画像があり、「グーグルの口コミ」にアクセスしてみると、何件が営業がしつこいとの口コミを寄せています。

参照:グーグル検索(ビズアシ)
ビズアシのパフォーマンスとは直接関係はありませんが、グーグルの口コミが1.7点になっているので、かなり評判が悪そうです。
ビズアシの料金・費用
ビズアシでは以下に説明する利用料金以外の費用は、業務契約時間を超過した場合の超過料金しかかかりません。
なお、複数月契約の場合に一括払いをすれば利用料金から5%割引してもらえます。
プラン名 | 契約期間(月30時間) | 料金(月額) | 時給換算 |
ライトプラン | 1ヶ月 | 90,000円) | 3,000円 |
レギュラープラン | 3ヶ月 | 85,000円) | 2,833円 |
シルバープラン | 6ヶ月 | 81,000円) | 2,700円 |
ゴールドプラン | 1年 | 76,500円) | 2,550円 |
カスタムプラン | 月30時間以上など | 料金応相談 |
時給換算してみると3,000円程度となり、ビズアシの費用は決して安いとは言えません。
もし、料金の高さが懸念なのであれば費用の安いオンラインアシスタントのフジ子さんがおすすめです。
フジ子さんは最安の時給換算プランが1,390円とビズアシに比べて半額近くの安さとなっています。
派遣やアルバイトと比べても時給にほとんど差がなく、バックオフィスのプロに仕事をお願いすることができるので、非常に満足度の高いサービスになっています。
ビズアシ以外で評判のいいオンライン秘書
次に紹介するのが、ビズアシ以外で評判のいいオンライン秘書サービスについてです。
料金が格安で質がまあまあ高いフジ子さんや質の高さが売りのアイスタッフなどがいい評判が多いオンライン秘書になります。
フジ子さん :業界最安値!
フジ子さんの一番の魅力は利用料金の安さにあります。
オンライン秘書業界の料金水準は月額10万円程度ですが、フジ子さんは業界水準の半額で、20時間/月で4.7万円、時給にすると2,350円。
30時間/月で6.9万円、時給にすると2,300円で利用可能となっていて、ビズアシよりも低価格だという事が分かります。
さらに、業務時間を増やすとその分料金はぐっと下がります。
フルタイムであれば1時間あたりの金額はなんと1,390円~!
社員を一雇うとなると、給与のほかに社会保険、福利厚生、業務環境の設備などコストがかかるので、比較してもかなりお得だという事が分かりますよね。
また、オンライン秘書業界では複数月契約が一般的ですが、ビズアシと同じように1ヶ月契約できる珍しいオンライン秘書サービスでもあります。
また、2時間の無料トライアルを行ってるので、「費用を押えるために安いオンライン秘書を選びたい」という人は、一度トライアルで試してみることをおすすめします。
アイスタッフ:業界トップクラスの人材集団!
アイスタッフの特徴は人材の優秀さと対応業務の幅広さにあります。
その内容は、秘書業務、経理、Webサイト運用、人事、営業アシスタントなど。
女性を中心としているアイスタッフでは、1%の採用率を潜り抜けた業界トップクラスの人材だけを取り揃えており、非常に優秀なスタッフが在籍しているのも人気の理由です。
さらに、オンライン業務だけでなくオフライン業務にも対応してくれる対応業務の幅広さが評判となっています。
料金は以下のようにプランごとに分かれていますが、ライトプラン(3ヶ月契約)で30時間/月で11.4万円という料金になっています。
そして、フジ子さん同様無料で利用できるプランも用意されており、3時間のお試しプランがあるので、試してみる価値はあると思いますよ。
また、業界唯一の返金保証付き。
これは言うなれば、安心感と絶対の自信があるからこそ謳えるものだということです。
まとめ
ビズアシについての評判、口コミについてご紹介してきました。
ビズアシは「幅広く対応してくれる」とのいい評判がある一方で、「営業がしつこい」との悪い口コミが寄せられたりしています。
ビズアシにはいいところもありますが、悪いところもあるので、他のオンラインアシスタントサービスと合わせて検討してみることをおすすめします。
ビズアシ以外で紹介したオンラインアシスタント
コメントを書く