突然ですがみなさんのご自宅や実家のお家は築何年でしょうか?
木造や鉄筋コンクリート構造、鉄骨など条件によってさまざまですが、一般的には点検や補修を行う目安は築10年程と言われています。
小まめにメンテナンスをされている家であればその都度補修などの費用も抑えることが出来ますが、ほとんどの家はメンテナンスなどを行っておらず、問題が起きてから修繕を行う場合がほとんどです。
特に雨漏りは一度起きてしまうと生活スペースを大幅に狭めてしまい、雨に濡れてしまうことによって家電などを破壊してしまう恐れもあるため、早急な対処が必要となります。
メーカーの保証などは5年となっていることが多く、保証が切れた後に雨漏りが発生してしまう場合もあり、長く住めば住む程その確率は高くなってしまいます。
急な雨漏りが起きてしまっても慌てず対処できるよう、雨漏りの修理について詳しく解説していきたいと思います。
雨漏りがおきる原因
雨漏りが起こる原因は屋根の腐敗による浸水であると考えている方も多いかと思いますが、実は雨漏りの原因は非常に多く、多岐にわたります。
雨漏りの原因を理解しておくことで適切な修理方法を行うことが出来るため、雨漏りの原因となり得る要因を抑えておきましょう。
また、雨漏りの原因を知っておくことで、雨漏り箇所の迅速な発見に繋がります。
雨漏り修理業者へ依頼する調査費用を大幅に浮かせることにも繋がるので、覚えておきましょう。
屋根
やはり多くの雨漏りの原因は屋根にあります。
屋上の防水層の劣化による雨漏りや、防水シートの経年劣化、などが挙げられます。
一般的には防水パッキンや防水シートの寿命が築10年~20年前後と言われており、劣化した部分から雨漏りしてしまう場合があるのです。
屋根が原因となる雨漏りのは多くは、屋根そのものの板材などの腐敗ではな、防水くシートやパッキンなどが腐敗して起きていたのです。
施工不良
欠陥住宅や手抜き工事などによって引き起こされる雨漏りも多く存在します。
メーカーが施工方法を守らずに住宅を建てることで引き起こされる問題ですが、防水シートなどが経年劣化を起こすよりも早く雨漏りが発生してしまう点が特徴です。
家を建てて数年で発生した雨漏りは、施工不良の可能性が高いかもしれません。
雨どいのつまり
雨漏りの原因は防水シートなどの経年劣化だけではありません。
雨どいに落ち葉や泥、ごみなどが詰まることで水が壁に侵入してしまい、雨漏りを引き起こしてしまうこともあります。
誤った修理・補修
簡易的な修理によっても雨漏りが発生してしまいます。
屋根の塗装やコーキングなどは専門の業者に依頼しなかった場合、雨漏りの原因となってしまうのです。
適切な材料を使って適切な箇所の修理を行ったのであれば雨漏りを心配する必要はありませんが、ホームセンターなどで気軽にプロ用の塗料などを購入することが出来るようなった昨今においては、雨漏りを引き起こす要因となっています。
自力で修理・修繕を行う場合も特に注意が必要となっており、自力で修繕を行ったために後に大幅な修理費用が必要となることも少なくありません。
簡易的な修理で事足りる場合もありますが、雨漏りの度合いによっては専門の雨漏り修理業者に依頼を行うようにしましょう。
雨漏り修理業者にお願いするメリット
実際に雨漏りが発生した場合、修理業者への依頼を行うか、自力で修理するかのどちらかとなると思いますが、それぞれメリットとデメリットが存在します。
もちろん自力で修理・修繕を行った方が金額的にはかなり安く済み、調査などの日数も少なく済むでしょう。
しかし、それ以上に雨漏り修理業者に依頼することで得られるメリットはたくさんあります。
まずは修理業者に依頼することでどのようなメリットがあるかを紹介します。
やはりプロ!基本的に雨漏りの再発はナシ
雨漏り修理を業者に依頼する場合、原因を調査してから見積もり書を作成してもらい、修理に取り掛かります。
防水シートなどの経年劣化などが原因の場合には新しいシートと取り換えとなるため、取り換えたシートが劣化するまでは雨漏りが起こりにくくなります。
また、アフターフォローが充実している業者も多数存在しているため、万が一すぐに雨漏りとなってしまった場合も安心です。
安全に修理が出来る
自力で雨漏りの修理を行おうとする場合、高所での作業となることから落下などの心配があります。
ほとんどの方が高所での慣れない作業となるためストレスとなることも多く、一度の補修で上手くいかないことも。
その点雨漏りの修理業者の利用は、業者が全て調査から補修まで行ってくれるので、安全に修理を行うことが出来るのです。
全て修理業者に任せられるので、雨漏り修理費用と別にケガなどによる入院費用が発生する心配が無く、安心して作業を見届けることが出来ます。
手間がかからない
自力で修理・修繕を行う場合、高い場所で作業するための脚立や防水シート、工具などを全て自分で揃える必要があります。
インターネットやホームセンターなどで手軽に購入することが出来ますが、一から調べて必要な道具を揃えることは面倒ですよね。
その点修理業者は専用の工具や補修に必要な道具を全て揃えており、手際よく修理を行ってくれます。
いざ修繕を始めようと思った時に必要な道具が見当たらず、ホームセンターに買いに行くなんて心配も無いわけです。
雨漏り修理業者にお願いするデメリット
メリットだらけに見えて、雨漏り修理業者の利用はデメリットも存在します。
自力で雨漏りを修理する場合や雨漏り修理業者に依頼する際のメリット比較してみましょう。
費用がかかる
やはりプロに頼むとなるとそれだけお金が掛かってしまいます。
インターネットやホームセンターなどで雨漏り修理の道具は手軽に購入が行えるため、手間こそかかりますがコストを抑えたい場合は自力で直した方が安く雨漏りを修理出来るでしょう。
とにかくコストを掛けたくない方には修理業者への依頼はオススメ出来ません。
ただ、もし火災保険に加入している方は、お家の保険相談センターに相談してみるのがおすすめです。
お家の保険相談センターは貰いそびれている火災保険を受け取れるサービスで、多くの場合雨漏りでも保険金を受け取ることができます。
以下のような軽微な被害でも保険金が約100万円おりているので、一度ご相談してみることをおすすめします。
お家の保険相談センターの口コミ・評判は?どうして平均80万円ももらえるの?
修理までに時間がかかる
依頼した修理業者や雨漏りの度合いにもよりますが、一般的な雨漏り修理の流れは原因の調査と見積もり書の作成、その後修理となります。
屋根が原因となる修理にかかる一般的な日数は1週間~2週間前後、外壁であれば2週間以上かかるとも言われているため、一日でも早く直したいと考えている方は自分の空いている時間などに簡易的に直した方が良いかもしれません。
時間を作る必要がある
雨漏り修理は、屋根や外壁の雨漏り部分を取り外して外に持ち出してその部分だけ修理というわけにはいかず、調査や修理には日数と時間がかかります。
雨漏り修理業者の方が数日にわたって調査から修理まで自宅にて作業を行うため、雨漏り修理期間中は自宅での普段の生活とは違った居心地となるでしょう。
また、雨漏り修理業者に自宅の鍵を預けて勝手に修理を行ってもらうわけにはいかないため、調査中や作業中に誰か自宅にいる必要もあります。
雨漏りを修理するためには時間とお金が必要となることを覚えておきましょう。
雨漏り修理にかかる費用・相場
インターネット上で雨漏り修理と検索すると数万円から数十万円と価格はバラバラです。
実際に雨漏り修理にはどのくらいの費用がかかるのでしょうか。
調査費用
まず、雨漏りの原因を調べて適切な処置を行うために調査を行います。
無料で調査を行う業者もあれば、数万円お金がかかる業者も。
安く抑えるために無料でお願いしたいところですが、プロの経験と目をもってしても雨漏り箇所を見抜くのは至難の業であり、調査を行える日が雨だとも限りません。
そのため、水を掛けたりサーモグラフィーを使用して雨漏り箇所を探すのですが、こういった専門的な機械が必要となる調査の場合に調査費用が発生するのです。
調査費用を安く抑えたい場合には、あらかじめ雨漏り箇所を特定しておくことで安くスムーズに雨漏り修理が行えることを覚えておきましょう。
修理費用
実際に修理にかかる費用ですが、簡易的な修理であれば数千円~数万円で済みます。
簡易的な雨漏り修理がどの程度の期間もつのかなどは修理方法や雨漏りの状況によって異なりますが、安く済む簡易的な雨漏り修理を繰り返して補修を行う家も少なくありません。
本格的に雨漏りを修理してしまう場合であれば屋根の大きさや雨漏り箇所の数などによって値段が変動していきますが、修理費用は数十万円と高額になります。
具体的な雨漏り修理の平均相場は?
雨漏りを行う補修方法や雨漏り箇所によっても費用は異なってしまうため、一概には雨漏り修理の相場がいくらなのかを判断することは出来ません。
しかし、一般的には30坪で50.000円~300.000円と言われています。
簡易的かつ応急処置的な物であれば数万円で済みますが、本格的に治すとなると高額になり、調査費用なども別途に発生する修理業者も存在します。
雨漏り修理業者の選び方
雨漏り修理業者といっても全国に多数存在しており、どこに頼めばいいか分からないという方も多いはず。
そこで雨漏り修理業者の選び方をご紹介します。
まずは雨漏りの原因を調べる!
先ほど紹介したように、様々な原因によって雨漏りは引き起こされています。
本格的に防水シートを交換するべきなのか、簡易的な修理で済むのかは最終的に修理業者の判断となりますが、どの程度の修理が必要なのかを事前に把握しておくことで、雨漏り修理業者を選びやすくなります。
ライフスタイルに合った修理業者を
雨漏り修理業者はそれぞれ電話対応や問い合わせフォームなどによって対応する時間が異なります。
24時間対応する雨漏り修理業者もあれば、電話でのみ受け付けを行う雨漏り修理業者もあるので、ライフスタイルに合わせて受付相談を行い、雨漏り修理に来てもらえる時間を相談しましょう。
値段や口コミのチェックも忘れずに
急いで雨漏りを直したいからといって焦ってはいけません。
適当な修理を行って雨漏りを悪化させてしまう業者も存在するのです。
依頼を行う修理業者がどのような評判なのか、どのくらいの修理費用が発生するのかをしっかりと事前にチェックしておきましょう。
これらを意識することで自分に合った雨漏り修理業者を探し出すことが出来るはずです。
雨漏り修理おすすめの業者
昨今の雨漏り修理業者は、雨漏りの修理を専門にしている会社と、全国の職人に依頼を行う仲介会社に2分されています。
それぞれ修理にかかる期間や金額面が異なるため、自分に合う修理業者を選ぶようにしましょう。
雨漏り修理110番
・相談料 0円
・雨漏り修理費用 25,000円~
・受付時間 フリーダイヤルにて9時~20時
調査費用が無料なのが嬉しいですね。
雨漏りの原因ごとの修理項目の細分化を行っているため、低価格を実現できています。
防水工事や瓦屋根工事、屋根のリフォームなどは2,000円~3,000円×㎡となっており、部分修理だけでなく全体の修理やリフォームなども行うことが出来ます。
雨漏り修理の達人
・相談料 0円
・雨漏り修理費用 地域によって異なる
・受付時間 オーダーフォームにて24時間対応
全国の職人に直接施工してもらえるため、非常に低コストで雨漏り修理を行うことが出来るようです。
レビューなどを見ても分かる通り満足度も高く、職人と直接やり取りを行えるため、金額も安く抑えることが出来ます。
雨漏り119
・相談料 0円
・調査費用 78,000円~
・雨漏り修理費用 80,000円~1,200,000円状況によって異なる
応急処置といった一時的な修理よりも完全に補修を行うため、やや高額となっています。
本格的な調査と修理を行ってもらえるため、しっかりと雨漏りを直したい方などにオススメな雨漏り修理業者となっています。
雨漏りしているなら平均80万円もらえるチャンス?
意外と知られていませんが、なんと雨漏りは火災保険の保険料で直すことも出来ます。
雨漏りの主な要因として台風や大雨などによる浸水が挙げられますが、これらの自然災害は「風災」と呼ばれます。
この「風災」が原因となって雨漏りが認定されると、火災保険会社から適正な保険料を受け取ることが出来るのです。
高額な雨漏り修理費用が払えずに簡易的な修理で済ます前に火災保険が適用できるのかを調べてみましょう。
また、「お家の保険相談センター」であれば平均80万円も保険量がおりるため、雨漏り修理を検討している方は是非利用してみましょう。
お家の保険相談センターとは
お家の保険相談センターとはその名の通り家の保険の相談に乗ってもらえるところで、「火災保険に加入している築5年以上の自分で家を所有している方」向けのサービスです。
特徴は過去の実績として平均で80万円の保険金がおりている点。
調査も無料で、担当者が実地調査に来て実際に調査を行ってくれます。
その後保険の申請を行い、保険会社立会いの下調査をして入金となるのです。
成果報酬として受け取った保険金の39.8%を支払うか受け取った保険金を使って工事を依頼するかのどちらかを選ぶことが出来るため、おりた保険金の額や雨漏り修理に必要な修理費用に合わせて選ぶことが出来るのも嬉しいですよね。
保険料がおりなかった場合も一切費用がかからない
なんと保険会社の調査によって保険料がおりなかった場合、調査費などの請求が一切ありません。
調査をお願いして保険もおりずに修理費用が余分にかかってしまったというような心配も無く、安心して調査の依頼を行うことが出来ます。
お家の保険相談センターを利用せずに修理した場合には修理費用が発生しますが、お家の保険相談センターを利用することで保険金がおり、雨漏り修理費用に充てることも。
一切のデメリットがないので、条件に当てはまる方は修理業者を呼ぶ前にお家の保険相談センターに相談しましょう。
お家の保険相談センターの口コミ・評判は?どうして平均80万円ももらえるの?
まとめ
いかがだったでしょうか。
雨漏りと一言にいっても要因や原因は多岐にわたります。
また、雨漏りの原因の数だけ修理方法があるため、しっかりと調査を行ってから依頼を行う必要があるのです。
防水シートやパッキンの経年劣化も雨漏りの要因となるため、築10年以上の家は年々雨漏りのリスクが高くなってしまいます。
もしもの時のために雨漏り修理業者をしっかりと調べておくだけでなく、火災保険を有効に活用するためにもお家の保険相談センターの利用を忘れないようにしましょう。
コメントを書く