リゾートバイトの選び方にはコツがあった!そのコツをご紹介します。
2017/02/23
リゾートバイト。
リゾートバイトといっても、色んな会社があるし、どこがいいかわからない。
ブラックバイトに当たったらどうしよう・・・
そんなことで悩んでいる人が多いのではないでしょうか。
たしかに、リゾートバイトって長い間拘束されるから、ブラックバイトだと辛いもの。
逃げられないし。
せっかくリゾートにいっても楽しめない。
そんなことが起こってくる。
そんなことを防ぐためにリゾートバイトの選び方をご紹介します。
複数の紹介会社を必ず受ける
リゾートバイト選び方1つめが、複数の紹介会社を必ず受ける。
リゾートバイトには紹介する会社の人が必ずいる。
コンビニのアルバイトみたいにすぐ近くで面接できるわけじゃないから、東京などにいる紹介会社の人とまず面談することになる。
この時の選び方のコツは複数の紹介会社を必ず受けてください。
僕がおすすめしているのは以下の紹介会社。
この紹介会社の人に自分の受けたい案件についてどうなのか根掘り葉掘り聞きましょう。
そうすると、何人もの評価を聞くことが出来るから、いいリゾートバイトにいける確率が高まる。
多くの人に聞けば聞くほど、真実に近づくからね。
もし、決めるように迫られたら、その紹介会社を使ってリゾートバイトを受けるのはよしましょう。
就活でよく言われるオワハラっていうやつだけど、この類をしてくる会社は売上重視だから、その人に合っているリゾートバイトを紹介する気はないと考えていいでしょう。
売上重視だから、アルバイトの気持ちを考えていない場合が多い。
そんな感じで多くの会社を受ければ受けるほど真実に近づくので、もしリゾートバイトに興味があるのであれば、複数の紹介会社を受けてみましょう。
僕がおすすめしているのは、以下の紹介会社。
人数は選び方でなかなか重要
リゾートバイト選び方2つめが人数。
リゾートバイトの募集には必ず募集人数が書かれている。
書かれていない場合は、紹介会社の人に何人募集されているか必ず聞こう。
もし、リゾートバイトの募集人数が少ないのであれば、幅広い仕事を任される可能性が高い。
そうじゃないと回っていかないからね。
一方でリゾートバイトの募集人数が多いのであれば、任される仕事の幅は少ないと考えられる。
これは人によって好みが別れるところなので、自分に合っているところを探してみよう。
ちなみに、リゾートバイトでたくさんの仕事を学びたい、覚えたい人は人数が少ないところに行くのがおすすめ。
新しい仕事を極力覚えたくない、ルーティンがいいと言う人には、募集人数が多いところに行きましょう。
他にも、リゾートバイトの大きな魅力といえば、出会い。
リゾートバイトでは数ヶ月間、長い間異性と一緒にいるわけだから、出会える可能性もけっこうある。
異性が苦手な人でも、人間性を見て評価されるから、意外とチャンスがある。
異性を求めている人が聞くべきことは男女比と人数。
男女比が偏っていると恋愛関係に発展する可能性は低いし、人数はコミュニケーション能力が高い人は人数が多いほうがおすすめ。
逆に、コミュニケーション能力が低い、人見知りの人は人数が少ないリゾートバイトを選ぶのがいい選び方でしょう。
寮のキレイさをチェック!
リゾートバイト選び方3つめが寮のキレイさをチェックすること。
条件がよさそうでも、寮が汚いってオチはけっこうある。
寮を汚くしていたって、売り上げ落ちるわけじゃないし、リゾートバイトで来る人に隠せばバレないからね。
だから、必ず寮がキレイか汚いか確認しましょう。
まず確認できるところは、リゾートバイトの募集覧に寮のキレイさが書かれているか。
寮のキレイさを書いていないところは多いのが現状なので、そこに寮に対する言及があるところはキレイな確率が高いです。
また、リゾートバイトの紹介会社の人に寮がキレイかどうか必ず聞きましょう。
聞き方は、紹介会社の人にリゾートバイト選びの重視する点を聞かれた時に寮のキレイさを聞くのもよし、選んでいる途中で「寮の写真を見せてください」というのもよし。
寮がキレイかどうか聞いて評価が落ちることはないので、必ず聞くようにしよう。
1日の半分近く過ごす寮が汚いとかなりキツイですよw
聞きたいことはメモっておこう
リゾートバイト選び方4つめが聞きたいことをメモっておく。
面接するときって緊張しちゃうから、本当に興味あるところ聞きたところを聞きそびれるってよくあること。
だから、聞きたいと事は必ずメモって面接に望むようにしよう。
メモしているノートは面接開始時に机の上に置いておけばOK。
そして、質問の時間に入ったらそのノートを開いて質問したいことを片っ端から聞いてみましょう。
ノートを持っていくのってなんか気がひけるけど、でも面接官は逆にそれを評価してくれたりする。
聞きたいことをわざわざメモっていくのって、手間がかかることだからやる気があると判断してくれるし、質問が多ければ多いほど、相手に熱意が伝わるからね。
まとめ
ここまでリゾートバイトの選び方についてご紹介してきました。
リゾートバイトの選び方以外にもリゾートバイトやアルバイトについてご紹介しているので、こちらも御覧ください。
最新情報をお届けします